英語学習におすすめの海外ドラマ・洋画まとめ
PR

【洋書・ビジネス書】ジャンル別・レベル別おすすめ良著23選

洋書を読むなら「ビジネス書」がおすすめ

  • 小説と違い、ビジネス書は手法や理論を多くの人に分かりやすく伝える内容である必要があるので、英文も読みやすいから
  • 英語力が身につくだけでなく、ビジネスに関する知識や学びも得られるから

でも、いざビジネス関連の洋書を選ぼうと思っても、

  • どのビジネス洋書がおすすめ?
  • 学びたいビジネス分野のなかでのおすすめは?
  • 難易度は?

という悩みが出てきます。

そこで「ビジネス洋書の選び方」と「おすすめのビジネス洋書」をご紹介します。

ビジネス洋書を多読する習慣が身につくと、世界中の人々と話せるようになり、雑談ネタにも困らなくなります

定番のベストセラー本から最近出版された本まで、ジャンル別・レベル別に幅広くご紹介しますので、参考になれば幸いです。

本記事の内容
  • ビジネス洋書の選び方
  • おすすめのビジネス書23選(ジャンル別・レベル別)
スポンサーリンク

ビジネス洋書の選び方 3ステップ

  • 仕事効率化
  • マーケティング
  • 起業

など「あなたが興味のあるジャンル」を選ぶのが鉄則!

その上で、次の3ステップにしたがってビジネス洋書を選べば、最後まで読み切りやすくなります。

ステップ1)簡単な洋書を選ぶ

洋書の読み方でもっとも重要なのが「簡単な洋書を選ぶこと」です。

ここでの「簡単な」とは、「辞書を使わなくても読める」という意味です。

本をパラパラとめくり「1ページにつき、知らない単語は1〜2個まで」が理想です。

  • 書店では立ち読み
  • 電子書籍版なら試し読み

をしながら、辞書を使わなくても読めるものを探しましょう。

さらにページ数の少ない、薄い本であれば、洋書を1冊を最後まで読み切りやすくなります。

ステップ2)読者レビューをチェックする

洋書探しといえばAmazonですが、Amazonの読者レビューは「本の全体像を掴む」のに役立ちます。

  • 表紙・裏表紙
  • 本の内容紹介
  • 著者紹介
  • 読者レビュー

から、本の全体像を掴んでおくと、いざ洋書を読み始める時に内容を理解しやすくなります。

レビューの中には本の構成まで具体的に書いてくれているものがあり、大いに参考になります。

ステップ3)発行年を確認する

単に「英語の勉強がしたい」「マーケティングの歴史を学びたい」方は、名著と呼ばれている昔のビジネス洋書もおすすめです。

グローバルビジネスマンが参加するような企業主催のパーティーでは、スピーチのなかで超古典からの一文が引用されることもあるので、教養として身につけておきたいものです。

一方、最新のマーケティング手法などを仕事に取り入れたい方は、少なくとも3年以内に発刊されたビジネス洋書を選ぶと良いでしょう。

おすすめのビジネス洋書 23選

目標設定

目標の立て方、そして実際に行動に移していくためのアイデアが詰まった一冊

難易度中級
ページ数256ページ

自己実現

仕事、健康、お金、人間関係など、尽きない「悩み」に向けられているエネルギーを減らし、そのエネルギーを人生を充実させることに注ぎたい方向けのアイデアが詰まった、1944年から世界中で長く読み継がれているベストセラー本

難易度中級
ページ数271ページ

仕事効率化

毎週たったの「1時間」を使って人生や仕事を改善していくアイデアが詰まっているベストセラー本

難易度中級
ページ数405ページ

周りの価値観にとらわれることなく、自分が本当にやりたいことで人生を送るためのライフデザインに関するベストセラー本

難易度中級
ページ数269ページ

仕事を先延ばししてしまう癖を改善する具体的なノウハウ本

難易度中級
ページ数197ページ

知的能力を伸ばしたい方向けの「学習環境学」について学べる一冊

難易度上級
ページ数368ページ

成功哲学

人々に貢献して喜んでもらいながらビジネスも成功させていく方法とまとめた、ベストセラーを連発している心理学者アダム・グラントの名著

難易度中級
ページ数321ページ

予想外のことを歓迎し幸運を作り出す「セレンディピティ学」を学べる本

難易度中級
ページ数384ページ

コミュニケーション・交渉

コミュニケーションの基本を学ぶ古典的名作

難易度中級
ページ数304ページ

上手な感謝の伝え方をまとめたベストセラー本

難易度中級
ページ数252ページ

ハーバード流交渉術の初級編を学べる名著

難易度中級
ページ数240ページ

少子高齢化や核家族化、コロナ禍を経て、日本では孤独の問題が進み、2022年の調査では3人に1人が孤独を感じることがあると答えています。

「気づいたら、今日は誰とも話さなかった」
「SNSで繋がっている人はいるけれど、本音や深いことは話せない」

孤独とはなにか、人との繋がりとはなにか、よりよい社会を作っていくにはどうしたら良いのか、というテーマに関心がある方に向いている本です。

難易度上級
ページ数352ページ

起業

アップルをはじめ、アメリカ西海岸の起業家たちにフォーカスした一冊

難易度中級
ページ数338ページ

セールス

誰でもどこでも応用できるセールスの基本原則とその習得方法をわかりやすくまとめた良著

難易度中級
ページ数274ページ

ライティング

ライティング技術をまとめた名著

難易度中級
ページ数301ページ

プレゼンテーション・スピーチ

デール・カーネギーのスピーチに関する古典的名著

難易度初級
ページ数228ページ

スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションの極意をまとめたベストセラー本

難易度中級
ページ数303ページ

マーケティング

世界的企業P&Gの伝説の経営者が、そこで行った具体的ノウハウをわかりやすく説明してくれる名著

難易度中級
ページ数245ページ

売り手も買い手もハッピーになるマーケティングの本質を学べるベストセラー本

難易度中級
ページ数288ページ

経済

父が10代の自分の娘に、経済の歴史や仕組みなど、経済の本質を分かりやすく語るベストセラー本

難易度初級
ページ数224ページ

現在もアメリカで売れ続けている経済学の必読書

難易度中級
ページ数220ページ

社会

英語を使ってコミュニケーションする人には必須の一冊

難易度中級
ページ数288ページ

AIと共に歩む新時代について一緒に考えるための本

難易度中級
ページ数382ページ

経営

スターバックスが経営危機から立ち直った物語

難易度中級
ページ数344ページ

洋書の読み方5ステップ→

おすすめ洋書オーディオブック11選→