洋画を観ながらの英語学習は、楽しみながら続けられるのでおすすめです。
Watching foreign movies with English subtitles is an excellent way to improve your English.
今回おすすめする作品は『イエスタデイ(Yesterday)』です。
『イエスタデイ』の概要

イギリスの小さな海辺の町で暮らすシンガーソングライターのジャックは、幼なじみの親友エリーから献身的に支えられているものの全く売れず、音楽で有名になる夢を諦めかけていました。
そんなある日、世界規模の瞬間的な停電が発生し、ジャックは交通事故で昏睡状態に陥ってしまいます。
目を覚ますとそこは、史上最も有名なはずのバンド「ザ・ビートルズ」が存在しない世界になっていました。
彼らの名曲を覚えているのは世界でただひとり、ジャックだけになってしまいます。
「ザ・ビートルズ」の名曲の数々に乗せて描かれたコメディドラマ。
グラミー賞受賞歌手であるエド・シーランも本人役で登場します。
『イエスタデイ』の評価
ジャンル | コメディドラマ、恋愛 |
セリフの速さ | |
セリフの量 | |
日常英会話で使える度 | |
旅行英会話で使える度 | |
ビジネス英会話で使える度 | |
笑い・ユーモア | |
作品の長さ | 117分 |
公開年 | 2019年 |
製作国 | イギリス |
『イエスタデイ』の発音
舞台はイギリスのため、イギリス英語の発音です。
主人公の話し方がハキハキしていないため、聞きづらい部分も時にはありますが、全体的に日常会話ばかりなので易しいです。
『イエスタデイ』で学べる英単語やフレーズ
1)What do you do?
ジャックが友人ロッキーと久しぶりに出会い、近況を聞いているシーンです。
So what exactly do you do?
(今どんな仕事をしているの?)
「What do you do?」の意味は「職業は何ですか?」です。
直訳すると「何しているの?」となり、正しい意味を知らないと、職業を聞かれているとは思わないフレーズなので注意が必要です。
私も過去に「What do you do?」と聞かれて、「I’m drinking.」と今している動作を答えてしまった経験があります。
実は「What do you do?」の正式な表現は「What do you do for a living?」です。
「What do you do?」という質問には、「生活のために」を意味する「for a living」が隠されており、職業を聞いている質問となります。
「What’s your job?」も同じ意味ですが、かなりストレートな聞き方なので、「What do you do?」の方が無難です。
では「What do you do?」に対しての回答例をご紹介します。
(A)I’m an engineer.
(私はエンジニアです。)
シンプルで分かりやすい回答です。
(B)I work for an IT company as an engineer.
(IT企業でエンジニアとして働いています。)
職業に加え、業界や職場も伝えると会話が弾むかもしれません。
(C)I’m a student.
(学生です。)
学生の場合は、「学生」が職業になります。
2)We’ll figure it out.
エド・シーランのマネージャーから、「見た目が良くなるように考えましょう」とジャックがアドバイスされるシーンです。
We’ll figure it out.
(考えましょうね。)
「figure it out」の意味は「考えて答えを見つける」です。
日常会話で頻繁に使える表現なので、覚えておくと便利です。
(D)I can’t figure out how to do it.
(それをどうすればよいのか分からない。)
色々試してみたけれど、使い方ややり方が分からないニュアンスです。
(E)It took me all day to figure out the problem.
(問題の原因が分かるまで丸1日かかりました。)
やっと自力で解決策を見つけたニュアンスです。
(F)Figure it out!
(自分で考えて答えを見つけろよ!)
質問してきた相手への返答としても使えます。
ただ、これだけで答えると少し不親切で冷たい響きがあるので、使う際は注意してください。
何度も同じ質問をしてきたり、やり方を教えても全く習得しない相手には使える表現です。
3)I guess
エド・シーランのマネージャーから「大スターを目指しているのよね?」と質問され、ジャックの台詞です。
Well, yes I guess.
(そうかな。)
「I guess」は自分の意見や考えをソフトに述べるときに、使える表現です。
日本人のはっきり直接的に表現しない会話口調にはしっくりくる表現です。
「I guess」と似ている表現として「I think」があり、どちらも日本語では「~だと思う」と訳されます。
ただし「I think」は「I guess」よりも強く確信しているときに使います。
(G)I think we should leave soon.
(もうすぐ帰りますね。)
確実にもう帰るニュアンスです。
(H)I guess we should leave soon.
(もうすぐ帰ろうかな。)
もう少ししたら帰るというニュアンスです。
『イエスタディ』はこんな方におすすめの作品
- ビートルズの曲が好きな方
- 軽やかで爽快な映画を見たい方
- イギリスの風景を楽しみたい方
『イエスタデイ』で英語学習の感想
ミュージカル映画ではありませんが、ビートルズの曲を歌っているシーンが多いので、ビートルズの曲を知っているとより楽しめる作品です。
全体的にストーリーも会話も複雑ではないので、イギリス英語にまだ耳が慣れていないけど、挑戦してみたい方にはおすすめの映画です。
洋画・海外ドラマで英語学習!成果を出すための動画配信サービスはコレだ!
ここまで、大好きな洋画や海外ドラマで「楽しみながら」英語を学習する方法をご紹介してきました。
「これなら自分にもできるかも!」そう感じていただけたのではないでしょうか?
でも、ちょっと待ってください。
せっかくやる気になったのに、観たい作品がなくては始まりませんよね?
英語学習を継続し、しっかりと成果を出すためには、「観たい作品が豊富で」「気軽にアクセスできる」動画配信サービス選びが重要です。
そこでおすすめしたいのが、以下の3つのサービスです。
1. Hulu
- 月額1,026円(税込)で見放題
- 幅広いジャンルの作品が豊富: 最新作から名作まで、洋画・海外ドラマのラインナップが充実しているので、話題の作品で飽きずに英語学習を継続できる
- オリジナル作品も充実: Huluでしか観られない独占作品も多数あり、飽きずに続けられる
- 英語字幕・日本語字幕の切り替えに対応: 英語字幕・日本語字幕の切り替えに対応しており、学習方法に合わせて活用できる
2. Amazonプライムビデオ

- 月額600円(税込)で見放題
- 他のプライム会員特典も使い放題: お急ぎ便やAmazon Music Prime、Amazon Photosなど他のプライム特典も使えるので、非常にお得
- Amazonオリジナル作品が人気: 高品質なオリジナルドラマで、楽しみながら英語を学べる
- 英語字幕に対応した作品が多い: 多くの作品で英語字幕の選択肢が用意されているので、学習レベルやスタイルに合わせて活用できる
3. U-NEXT

- 月額2,189円(税込)で見放題
- 見放題作品数No.1: 圧倒的な作品数なので、様々なジャンルの作品を通して、多様な英語表現に触れられる(残念ながら英語字幕設定はできません)
- 映画・ドラマ以外のコンテンツも豊富: 雑誌や漫画も楽しめるので、気分転換にも最適
- 毎月もらえるポイントでお得に新作も: 最新作のレンタルや購入に使えるポイントが毎月付与される
いつでもキャンセルできたり、無料体験期間があったりと、どのサービスも手軽に始めやすいので、まずは気軽に試してみて、あなたが一番「これなら英語学習を続けられそう!」と思えるサービスを選んでみてください。
さあ、あなたも今日から、大好きな洋画や海外ドラマで「生きた英語」を身につけましょう!